カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 酵母 文明を発酵させる菌の話
商品詳細画像

酵母 文明を発酵させる菌の話

ニコラス・マネー/著 田沢恭子/訳
著作者
ニコラス・マネー/著 田沢恭子/訳
メーカー名/出版社名
草思社
出版年月
2022年3月
ISBNコード
978-4-7942-2570-2
(4-7942-2570-9)
頁数・縦
267P 19cm
分類
教養/ノンフィクション /科学
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥2,000

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

ワイン・ビールが飲めない、パンが食べられない。もし人類の歴史にこれらのものがなかったら、さぞかし物足りないことでしょう。これらに共通しているのは「酵母」が必要だということです。人類の文化には、このどこにでもいる菌が欠かせない存在だったのです。さらに、生物学に目を移してみると、酵母は真核生物でいちばん初めに全ゲノムが明らかにされた生物であり、遺伝子研究に多大な貢献をしている生物であることが分かります。また近年では、腸内環境を整えるマクロビオティックや、SDGsの観点からも重要なバイオ燃料の生産者として注目されています。このように、酵母は文化、科学ほか、古来から今日まで、広きにわたり人類の発展に不可欠な存在であるのです。本書は、そんな身近で偉大な菌である酵母について、菌類学の大家が熱弁をふるいます。<目次より>第1章 はじめに 酵母入門(Yeasty Basics) 第2章 エデンの酵母(Yeast of Eden) 飲み物 第3章 生地はまた膨らむ(The Dough Also Rises) 食べ物  第4章 フランケン酵母(Frankenyeast) 細胞  第5章 大草原の小さな酵母(The Little Yeast on the Prairie) バイオテクノロジー 第6章 荒野の酵母(Yeasts of the Wild) 酵母の多様性 第7章  怒りの酵母(Yeasts of Wrath) 健康と病気

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution